-
小学生になったら歯科で相談すべき?小児矯正の相談や開始時期のタイミングについて
ブログ小児・妊婦歯科矯正歯科
乳歯が生えそろう3歳前後、保護者の方が虫歯の次に気になるのが子どもの歯並びです。子どもの歯列矯正というと「子どもが嫌がる」「親の管理が面倒」などネガティブなイメージを持たれることも少なくありません。しかし、小児矯正には成人矯正にはない、こ...
-
むし歯治療で銀歯を使わない「メタルフリー治療」とは?メリットや詳しい治療法を解説
ブログ虫歯治療
むし歯で歯を削った後、保険診療では主に詰め物や被せ物に「銀歯」が用いられますが、銀歯は見た目があまり良くないうえに、むし歯になりやすいというデメリットもあります。このような銀歯の見た目やデメリットが気になる方におすすめなのが、金属を使わ...
-
歯を守るカギ!定期検診の必要性と歯周病予防のポイント
ブログ歯周病治療・予防歯科
「歯医者は痛くなってから行くもの」と思っていませんか?実は、定期検診を受けることで虫歯や歯周病のリスクを大幅に減らせることをご存じでしょうか。歯周病は自覚症状が少なく、気づいたときには進行していることが多い病気です。このブログでは定期検...
-
歯科医院の歯石除去「スケーリング」はどのくらいの頻度で受けるべき? 歯石を放置...
ブログ歯周病治療・予防歯科
歯に付着する汚れには歯ブラシで「落とせる汚れ」と「落とせない汚れ」があります。歯ブラシで落とせない汚れで代表的なのは「歯石」で、除去するためには「スケーリング」と呼ばれる専門的な歯石除去が必要になります。ここでは歯科医院で行う歯石除去の...
-
インプラントの費用は医療費控除の対象になる? 医療費の負担を抑えるポイントとは?
インプラントブログ
1回の治療が数十万円、なかには数百万円にも及ぶこともあるインプラント治療は、税制優遇措置の1つである「医療費控除」の対象となります。医療費控除を申請すると支払った税金の一部が還付されるため、高額な医療費を支払った際はぜひ活用することをおす...