託児コラム

  • No,3 秋にかかりやすい小児疾患

    託児コラム

     秋に子どもがかかりやすい病気①RSウイルス感染症RSウイルスによって引き起こされる呼吸器の感染症で、2歳までにほぼ全員がかかり生後6ヶ月未満の子どもが感染すると呼吸器症状が悪化しやすく、場合によっては入院治療が必要になることもあります。RSウイ...

    続きはこちら

  • No,2春から夏にかけて多い子供の疾患

    託児コラム

    春〜夏に気をつけたい病気◆アレルギー性鼻炎花粉の飛ぶ季節です。またダニなども活発に動き始めるため、ハウスダストの飛散する量も増えます。主な症状はくしゃみと鼻水です。皮膚炎になったりもします。鼻炎が悪化すると副鼻腔内に鼻汁がたまり、それが原...

    続きはこちら

  • NO.1冬に流行しやすい子供の感染症

    託児コラム

    秋から冬にかけては、ウイルス感染症が流行しやすい時期となります。~秋冬にウイルス感染症が流行しやすくなる理由~秋や冬は気温や湿度が低くなり、ウイルスは水分を失って、空中に浮遊しやすくなります。このような環境の中では、ウイルスの生存期間が...

    続きはこちら

  • ★手作りおもちゃ紹介★

    託児コラム

    ペットボトルのキャップを使いカスタネットを作りました!カチカチと音がなって楽しいです。

    続きはこちら

  • ★手作りおもちゃ紹介★

    託児コラム

    牛乳パックでお散歩ワンちゃんを作りました!紐を引っ張ると一緒に歩くことができます。口がパクパク動くのでご飯も食べさせてあげることができます。歩行ができるようになるころから楽しめる玩具です。作り方が気になる方は声をかけてください!

    続きはこちら