マウスピース矯正

目立たないから続けやすい。
マウスピース矯正で自然な笑顔へ

矯正治療とは?

大人になってからではもう遅い、あるいは矯正装置を着けるのが恥ずかしいと考えている方はいらっしゃいませんか?
確かに、矯正治療といえば子どもの頃に受けるもの、と思っている方もいらっしゃいますがマウスピースでの「歯列矯正」は、発育が完了した大人の方にこそ最適なのです。
また、当院が取り扱っているようなマウスピース型矯正装置であれば、目立ちにくいので周囲にほとんど気付かれることなく、歯並びを整えることも可能です。

歯並びを治す理由

  • 1口元の審美性

    美しい歯並びは、見た目の印象を大きく左右します。整った口元は自信をもたらし、笑顔をより魅力的に見せる効果があります。

  • 2虫歯リスクの低減

    矯正治療によって歯並びが改善されると、歯磨きがしやすくなり、虫歯を防ぐことが可能になります。

  • 3歯周病リスクの低減

    矯正治療によって歯並びを整えることで、歯垢がたまりやすくなるなどの歯肉への影響が減少し、歯周病のリスクを低減できます。

  • 4かみ合わせが良くなる

    矯正治療を通じて適切なかみ合わせを実現することで、顎の健康維持や消化吸収の改善が期待できます。

これらのように、歯並びを綺麗に整えることで、笑った時の口元の審美性はもちろん、磨き残しが少なくなることで、むし歯・歯周病のリスクや口臭も減少していきます。歯並びの乱れは、かみ合わせの異常も引き起こします。人より食事をするのに時間がかかる、という人は、かみ合わせに異常が生じている可能性が高いです。

歯並びは自力では治すことができないので、歯列矯正という具体的な治療が必要となります。歯は、歯槽骨や歯根膜といった歯周組織にしっかり固定されているものなので、適切な方法を採らなければ移動することが不可能だからです。

歯並びが整うことでのベネフィット

  • 綺麗な歯並びになると口元の審美性が増し、コンプレックスを解消できる。
  • 歯磨きがしやすくなり、むし歯や歯周病のリスクが下がる。
  • 特定の歯にかかる負担過重が減り、歯が長持ちする。
  • かみ合わせが正しくなりよく噛めるようになる。
  • 口腔周囲の筋肉が正常に機能する。
  • 正しい発音や呼吸の方法が身に付く。

マウスピース矯正(マウスピース型矯正装置)とは?

マウスピース矯正(マウスピース型矯正装置)とは、その名の通りマウスピース型矯正装置を用いた治療法です。透明な樹脂製のマウスピースを装着することで、歯並びを整えていきます。従来のワイヤー矯正は、比較的強い力を加えるのに対し、マウスピース矯正は弱い力で歯を移動させます。

マウスピース矯正(マウスピース型矯正装置)の特長

ワイヤー矯正では、歯にブラケットという装置を接着し金属製のワイヤーを通していきます。
一方、マウスピース矯正は、取り外し式の矯正装置です。1週間〜10日間の頻度で新しいバージョンのマウスピースに交換し、歯並びの移動を進めていきます。マウスピースは数回分お渡ししますので頻繁に通院する必要はありません。

メリット
  • 痛みが少ない
  • お手入れがしやすい
  • 虫歯や歯周病のリスク低減
  • 金属アレルギーのリスクが低い
  • 発音障害が起こりにくい
デメリット
  • 患者様が管理(マウスピースの装着・交換)を怠ってしまうと予定通りに歯が動かなかったり、治療が長引いたりする場合がある。
  • 対応できない歯並びがある

治療全体で必要となるマウスピースの数は、状態や治療計画によって大きく変わりますが、20~60個程度になる場合が多いです。小刻みに歯を移動するため、無理な力がかからず、治療に伴う痛みも少なくなっています。また、着脱式であることから、お手入れしやすく、治療中のむし歯や歯周病のリスクを低減することができます。何より、食事や歯磨きの際に取り外せるというのは、口腔衛生に極めて大きなメリットといえます。

マウスピース型矯正装置(インビザライン)とワイヤー矯正の比較

矯正方法 マウスピース型矯正装置(インビザライン) ワイヤー矯正
矯正装置のイメージ
見た目 目立ちにくい ワイヤーが目立つ
取り外し 自分で取り外し可能 自分では取り外し不可能
痛み 比較的少ない 締め付ける痛みあり
金属アレルギー なし 可能性あり
ハミガキ 普段通り可能 歯ブラシ、歯間ブラシ等使い分けが必要
会話 ほぼ問題なし 若干話しにくい
治療費 440,000円~1,210,000円 850,000円~1,000,000円以上
その他リスク 装着時間を守らないと治らない
  • 装置の一部が脱離することがある。
  • ワイヤーが粘膜にあたって痛むことがある。

月々9,700円~はじめられる!
インビザライン矯正

「インビザライン」とはアメリカのアライン・テクノロジー社が開発した装置で、世界で最も普及しているマウスピース矯正です。世界100ヵ国以上で提供され、適応範囲が広く信頼性の高いマウスピース矯正です。これまでに1500万人を超える患者様が治療を受けており、素敵な笑顔を手に入れています。

マウスピース型矯正装置(インビザライン)の特徴

  • 透明で目立ちにくい

    マウスピースは透明な樹脂で作られており、「目立ちにくい」という大きな特徴があります。装着時の違和感は極めて小さいものとなっています。

  • 自分で取り外し可能

    マウスピースは、患者さまご自身で取り外すことができます。
    1日20時間以上というお約束を守っていただければ、好きな時に着脱できます。

  • 食事制限が無い

    インビザラインによる歯列矯正では、基本的に食事制限がありません。矯正前と同じように、毎日のお食事を楽しんでいただけます。これはワイヤー矯正と大きく異なる点です。

  • 金属アレルギーのリスクがない

    樹脂製のマウスピース型矯正装置ですので、金属アレルギーのリスクがありません。身体にも優しい矯正治療といえます。

  • 治療前に、3Dシミュレーションができる

    患者さまのお口の中を「iTero」を用いてスキャンし、そのデータを元に治療計画を立案するのです。その結果、治療を開始する前の段階で、治療のゴールを確認することが可能となります。

低価格のマウスピース型矯正装置(インビザラインGO)とは

「インビザラインgo」とは、「インビザライン」の中の部分矯正コースです。
奥の歯を除く計20本(前歯・小臼歯)を対象とした矯正装置です。

インビザライン矯正と同じ素材やシステムを使用しながらも、治療可能な範囲を限定することで比較的短期間・低価格な治療を実現しました。さらに、奥歯を触らないため、噛み合わせが変わらずトラブルが起きにくいです。

治療に向いているケース

  • 乱杭歯(叢生)

    顎のサイズに対して歯が並ぶ十分なスペースがなく、重なってデコボコになっている状態。「八重歯」も乱ぐい歯の一種です。歯と歯が重なり合っている部分は歯みがきがしづらく、食べかすや汚れが溜まりやすくなってしまいます。

  • すきっ歯(空隙歯列)

    歯と歯の間に大きな隙間がある状態。子どもの頃の習癖が関係している場合もあります。

  • 交叉咬合

    歯並びの途中で交叉してしまっている状態で、口を閉じた際に、上の歯列よりも下の歯列が外側に出ている咬み合わせの状態です。

  • 開咬

    前歯だけが咬み合うことができない状態。奥歯が噛み合わないケースもあります。
    咀嚼が十分にできなかったり、口呼吸になりやすかったりします。

治療が難しいケース

  • 過度な出っ歯 : 顎自体が出ている状態
  • 受け口 : 下の歯が前に出ている状態
  • きつい叢生 : 歯の重なり合いが激しい状態

インビザラインGOのメリットとデメリット

メリット
  • ハミガキ時は外せるため、口の中を清潔に保てる
  • 虫歯や歯周病のリスクが低い
  • 今まで通りの食事が楽しめる
  • 透明なので、ワイヤー矯正と比べると目立ちにくい
  • 運動や吹奏楽も問題なく行える
  • AIで歯並びを予測で生きるため、予測通りに終えられる可能性が高い
  • 通院回数が少なくて済む
  • 最大20ステージまでなので、費用が抑えられる
デメリット
  • 取り外せるため、装着時間を守らないと歯が動かない
  • 全ての症例に適しているわけではない

iTeroとは?

iTero(アイテロ)とは、インビザライン専用の口腔内スキャナーで、精密な光学印象が可能です。iTeroは、患者さまの口腔内をデジタルスキャンすることで簡単に正確な歯形を取ることができます。

iTeroのメリット

  • 矯正の精度が高まる

    印象材を用いたお口の型取りでは、その性質上、寸法のズレなどが大きくなりがちでした。その点、光学印象では、精密なスキャンが可能となることから、得られるデータもより正確なものとなります。
    その結果、矯正の精度も大きく向上するのです。

  • 歯の型取りが快適になる

    通常の印象採得では、シリコン製の材料をお口の中に押し込むため、患者さまにとってはとても苦しい体験だったことかと思います。一方、iTeroを用いた光学印象では、お口の中に光を照射してスキャンするだけなので、従来法のような不快感を伴いません

  • 治療をスピーディに始められる

    スキャンによる診断により、従来のシリコンによる歯型の型取りよりも、装置が10日ほど早く作成できるようになりました。治療までの期間も早くなるというメリットが得られます。

マウスピース型矯正装置(インビザライン)の流れ

インビザラインによる矯正治療は以下の流れで行われます。

  • STEP 1コンサルテーション

    治療計画を立てるため、気になっているところを具体的におうかがいいたします。
    合意の場合、見積り書、同意書をお渡しいたします。

  • STEP 2アイテロスキャン

    できるだけ痛みを感じにくい部分を狙い、できるだけソフトに注射します。息を吐くときに注射するなど、その他いくつかの医学的知識を利用します。

  • STEP 3クリンチェック

    口腔内をスキャンして作成した歯の3Dモデルを用いて、歯がどのように動いていくかをコンピューター上で予測します。クリンチェックによって、治療期間や必要なマウスピースの枚数、アタッチメント(歯に付ける小さな突起)の位置や形などが決まります。

  • STEP 4治療開始

    マウスピースで歯を効果的に動かすためのアタッチメントという目立たないプラスチックを装着し必要に応じて歯とマウスピースの調整をいたします。また、マウスピースの装着の仕方や取り扱いについて詳しくご説明いたします。

  • STEP 5通院

    定期的にご来院いただき、歯の動きやマウスピースの適合状態、装着状況の確認をいたします。

  • STEP 6治療終了

    矯正治療の終了後は、保定装置の使用についてご案内いたします。

料金表

内容 金額
コンサルテーション 無料
治療計画のご説明 33,000円~44,000円
インビザライン矯正治療費 440,000円~1,210,000円
管理料 5,500円

支払いシミュレーション

金利3.2%での計算です。シミュレーションでは、ボーナス払い無しで計算しています

インビザラインgo(44万円)のケース

120回払い/総手数料 74,712円
1回目 14,912円
2回目以降 4,200円
60回払い/総手数料 36,740円
1回目 10,640円
2回目以降 7,900円
24回払い/総手数料 14,828円
1回目 20,128円
2回目以降 18,900円

インビザラインgo(121万円)のケース

120回払い/総手数料 205,458円
1回目 23,158円
2回目以降 11,700円
60回払い/総手数料 101,035円
1回目 24,835円
2回目以降 21,800円
36回払い/総手数料 60,621円
1回目 38,621円
2回目以降 35,200円

お支払い方法

現金一括払い

クレジットカード(各種) 
*お支払回数はご相談ください

各種QRコード決済

  • LINE Pay
  • d払い
  • PayPay
  • 支付宝ALIPAY
  • 微信支付 WeChat Pay
  • au PAY
  • m Pay
  • 銀行 pay

デンタルローン

アプラス「デンタルローン」

当クリニックでは患者様のご都合に合わせたデンタルローン(分割払い)を行っております。

  • Point 1手続きが簡単

    WEBでの申込で、印鑑、身分証明、収入証明は不要です。

  • Point 2最長120回

    返済回数は最大120回。ゆとりをもった月々の返済をお選びいただけます。

  • Point 3Tポイントが貯まります

    デンタルローンご利用金額200円につき1ポイント貯まります。

マウスピース矯正(マウスピース型矯正装置) Q&A

一日の装着時間はどのくらいですか?

マウスピース矯正(インビザライン)による矯正治療では、1日20~22時間以上の装着が必要となります。食事や歯磨き以外のときは、基本的にマウスピースを装着することをおすすめしております。

全ての歯並びをマウスピース矯正(インビザライン)で治療できますか?

矯正装置には、それぞれに効果を上げやすい症例とそうではない症例とがあります。マウスピース型矯正装置も例外ではありません。したがって、マウスピース矯正(インビザライン)で治すのが難しい症例もあります。

歯を抜かなければなりませんか?

マウスピース矯正(インビザライン)が適応となる症例では、歯を抜く必要がないことが多いです。当院でも、できるだけ歯を抜かずに済むような治療計画を立案いたします。ただし、症例によっては抜歯が必要なこともありますので、まずはお気軽にご相談ください。

矯正期間はだいたいどのくらいかかりますか?

患者様のご希望や症状にもよって変わりますが、1年から1年半程度の方が多いです。金属を使用したこれまでの矯正器具を用いるより短く済む場合もあります。
また、シミュレーションが可能なので、治療開始時に予想期間をお伝えすることができます。見通しがきく点もマウスピース矯正の良いところです。

矯正治療中に痛みはありますか?

一般的にマウスピース矯正は通常のワイヤー矯正に比べ痛みや口内の不快感が少ないと言われています。(※個人差あり)

矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について

※矯正歯科治療は公的医療保険の適用外の自費(自由)診療となります。

  • 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日から1、2週間で慣れる事が多いです。
  • 歯の動き方には個人差があり、予想された治療期間が延長する可能性がございます。
  • 装置や顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
  • 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
  • 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなったり、歯ぐきがやせて下がることがあります。
  • ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
  • ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
  • 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
  • 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
  • 治療を進めていく上で、様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
  • 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
  • 矯正装置を誤飲する可能性があります。
  • 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物の一部が破損する可能性があります。
  • 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
  • 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物やむし歯の治療などをやりなおす可能性があります。
  • 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
  • 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。