ママさんスタッフの1日

1日のスケジュール

受付

koshiba miki

こどもが小さいと学校行事も意外と頻繁にあります。
受付はシフト制なので、スタッフ同士で融通しあって出勤スケジュールを決められるのは助かりますね。
平日休みだとショッピングモールは空いているので買い物がしやすく、土日休みだと学校行事や家族でお出かけできます。
両方の休みが上手く使えるのは嬉しいですね。

6:00/起床 洗濯物は時短の為、夜の内に洗濯予約をしているので朝は干すだけ。
こどもを起こして朝食と自分の身支度をします。
8:30/出勤 自宅から勤務地までは車で5分ほど。
家から近いのは時間が上手く使えるし、こどものいる身としてはありがたいです。
8:45~18:00/勤務 勤務 (12:45~14:00休憩)
18:30/帰宅 夫がシフト制なので、出勤前後に洗濯物の取り込みやお風呂掃除など簡単な家事をお手伝いしてくれます。家族の協力があると助かりますよね。
19:00~19:30/夕食 できる限り自炊し、家族みんなで食べるようにしています。
ときどきサボってスーパーのお弁当にしてしまうことも(笑)
でもちょうど割引のシールが貼られる時間なので助かっています。
19:30~21:30/リラックスタイム 家事もひと段落してリラックスタイム。
こどもと話をしたり、テレビをみたりゆっくり過ごします。
仕事と家事を両立する為、ONとOFFをうまく使い分けるようにしています。
22:30/就寝 睡眠不足はお肌の天敵です(笑)。
日々の疲れを溜めないためにも22:30就寝を心がけています。
Q

働いてみてどうか・産後・復職のエピソードなど

A

出産前は社員として下着の販売員、出産後は時間の融通の利くアルバイトで電話応対のスタッフとして働いていました。
その後、こどもも大きくなり、これまでの経験を活かして腰を据えて働きたいなと思った時に出会ったのが間瀬デンタルクリニックの受付スタッフでした。
受付業務であれば、販売員時代の接客と、電話応対をしていた時の経験が活かせるかなと思いました。
やってみたらその通りで、やはり接客を経験していると直接患者様とお話できることがやりがいになるんですよね。
電話応対も、親身に話を聞き予約をとる作業があるのですが、いかに効率よくできるかという部分が『お仕事に戻って来たんだな』と実感します。

Q

求職者の方へのメッセージ

A

間瀬デンタルクリニックの受付は医療事務の資格を持っていなくても、子育て中のママでも活躍できる仕事です。
こどもが大きくなって時間がとれるようになったり、過去にバリバリ働いていた方にはすごくやりがいのある環境だと思います。
一緒に働ける方お待ちしています♪

ママさんスタッフからメッセージ